寸法の種類
段ボール箱の寸法は長さ・幅・高さの3つで表します。
長さと幅は、寸法の長い方を長さにしていただくとよいかと思います。
寸法の表し方
内寸法(内法寸法)
段ボール箱の内側のサイズで、商品を入れることのできるサイズを表します。内寸法で選ぶと、製品が収まりきらないといった失敗を防ぐことができます。ただしぴったり過ぎると取り出せなくなるため3mm~10mm程の余裕をみてください。
外寸(罫線寸法もしくは設計寸法)
内寸から段ボールの厚みを加算した寸法で、製作時の罫線寸法です。
設計寸法とも言います。
※外寸と内寸は寸法が違います。
参考:A式段ボール箱の場合の内寸から外寸への加算(mm)
+6 +6 +10
+4 +4 +6
+10 +10 +18
長さ 幅 高さ
Aフルート
Bフルート
Wフルート
外形寸法
組み立ててフタをした状態の外側のサイズです。外形寸法の3辺の合計サイズは宅配料金を知るための目安にもなります。
※外形寸法と内寸は寸法が違います。
参考:A式段ボール箱の場合の内寸から外形寸法への加算(mm)
長さ 幅 高さ
Aフルート
Bフルート
Wフルート
+12 +12 +20
+8 +8 +12
+20 +20 +36